当たる・当たらん・当たれ-喝采と苦悩の実証

コンサルティングファームに勤める男が世の中で喝采されている事象、モノや日々の苦悩を深掘りして考えたことを棚卸しします。

MBAの価値低下の原因とは?

 

「もっと勉強しておけば。。。」

 

平凡なビジネスマンたるもの、

一度はその思考に至った経験があるのではないだろうか。

 

私も、今正にその思考に直面している。だが、勉強は手段であり、本質的なものではない。勉強とは、思考する為の手段であり、思考力を磨いておけばという後悔が適切な言い方と言えるであろう。

 

今朝、こんな記事を目にした。

 

MBA出願件数、米国で3年連続の減少 - WSJ

 

MBAさえ取れば将来が有望であるとされていた時代が音を立てて崩れようとしている。

それは何故か?私はMBAの地位が下がった要因は下記にあると考える。

 

1.体系化された知識の価値の低下

現代は、誰しもが想像だにしない技術が生まれ、企業の事業に応用されている。体系的に知識を積み上げている間に、とんでもない価値が日々生み出されているということだ。MBAよりも、一つの実験の方が有益になることが比率的に多くなっている可能性がある。

 

2.学習プログラムの平準化

学習プログラムがどこも同じになっている可能性があるのではないかと思う。それは、オープンイノベーションに見る知識の共有化とMBAの乱立という側面で説明ができる。知識の共有化については、今やインターネットを通して様々なビジネススクールの授業を受講できる。また無数に設立されたビジネススクールは、トップ校のプログラムを参考にしないわけないのである。その為、今やMBA保持者はどこも変わりはないといえるのではないか。

 

上記の要因を要約すると「もっと大切なことがある」ということと「そんなに珍しくなくなった」という前提条件を踏まえて、メリットとコストとの比較から、行く価値が低下していると言えるのではないかと私は考える。

 

但し、私はMBAに行きたい派であり、MBAの知識及びビジネススクールの人脈は役に立つと信じている。